スマホを利用していると、必ず耳にする「SIMカード」。格安SIMは有名ですよね。なんとなくスマホに差し込むカードという印象はあるけど、どういう役割があるのか詳細までは分からない・・・という人が多いのではないでしょうか。この記事では「SIMカードとは?」という疑問について、カードの種類や格安SIMが安い理由を分かりやすく解説します。
SIMカードとは?
SIMカードはスマホに挿入するICカードです。電話番号や端末識別用のID番号が記録されています。
SIMカード=電話番号や端末識別用のID番号が記録されたICカード
SIMカードに記録された情報でどんな端末なのかを識別したり、電話番号を知ることができます。いわば、スマホの身分証明書といったところでしょうか。
SIMカードをスマホのスロットに挿入することで、スマホで電話やネット接続ができるようになります。SIMカードを挿入していないスマホは、カメラや音楽プレイヤー、Wi-Fi接続などはできますが、電話やモバイルデータ通信ができなくなってしまいます。まさにスマホが電話として機能するために必要不可欠な存在ですね。
店頭でスマホを購入する場合は、あらかじめSIMカードがスマホにセットされた状態なのであまり気にする必要がないです。しかし、格安SIMをネットで購入する場合は、自分で携帯端末にカードを挿入する必要があるので知っておいた方が良いでしょう。
SIMカードは全部で3種類ある
SIMカードには異なる3種類のタイプがあります。サイズがそれぞれ違っていて、大きい順に「標準SIM(miniSIM)」「microSIM」「nanoSIM」です。
サイズ:標準SIM > microSIM > nanoSIM
スマホやタブレットの機種によってそれぞれ使えるSIMが異なります。 基本的に端末指定のサイズと異なるSIMは使えないので注意しましょう。
画像出展:モバレコ
それぞれのSIMカードはどのような特徴があるのかご紹介します。
標準SIM
標準SIMはサイズがもっとも大きいSIMカードです。大きさは15mm×25mmで、最新のスマホやタブレット端末ではほとんど利用されていません。
microSIM
もっとも主流のSIMがmicroSIMです。大きさは12mm×15mmで、Android端末で多く採用されています。
nanoSIM
一般的なSIMカードの中でもっとも小さいのがmanoSIMです。大きさは8.8mm×12.3mmで、AppleのiPhoneではiPhone5以降の端末でnanoSIMが積極的に採用されています。
格安SIMはなぜ安いのか?
ここまででSIMカードの基本を解説しました。 最後に格安SIMが安い理由について触れたいと思います。ポイントはMVNOです。
MVNOとは
MVNOは「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」のことで、大手キャリア(docomo/au)から回線を借りて、低価格で通信サービスを提供する会社のことです。 最近話題の格安SIMはこのMVNOのサービス。楽天モバイルやUQモバイルが有名ですね。楽天モバイルはdocomo、UQモバイルはauの回線を使って回線サービスを提供しています。
料金が安い理由
格安SIMの料金が安い理由は、MVNOの仕組みにあります。すでにご紹介したようにMVNOは大手キャリアから回線を借りています。借りることで、ネットワークを維持する設備費用をカットすることができるので、サービスの提供コストを抑えることができるのです。ネットワークは基地局などが必要なのでメンテナンス費用などがかかってしまいますよね。MVNOはそのような設備を自社で持っていません。
また専門ショップも持たないMVNOが多いです。専門ショップがショップの開設や運営コストがかかりますよね。MVNOはこの点もコストカットしています。これらの理由から格安SIMは料金を安くサービスを提供できているのですね。
格安SIMのデメリットとおすすめの格安SIM
料金を安くするためにMVNOはサービスが大手キャリアより劣ります。主に大きな欠点として次の2点です。
専門ショップがない
すでに紹介した通り、格安SIMには専門ショップがない会社が多いです。スマホの設定を自分で行うことに自信がない人にはデメリットですよね。
回線が遅くなる
格安SIMは時間帯によって回線が遅くなるという特徴があります。大手キャリアの回線を借りていますが、全て同じ品質で回線サービスを提供できるという訳ではないのです。
デメリットを解決する格安SIM
これら2点のメリットを解決する格安SIMもあります。それが楽天モバイルです。楽天モバイルは専門ショップを全国に設置し、回線スピードも早いというメリットがあります。詳しくはこちらの記事にまとめているので参考にしてください。
楽天モバイルの詳細について知りたい方は、こちらから公式サイトでご確認ください。
SIMカードまとめ
SIMカードはスマホにとっての身分証明書です。最近は格安SIMが普及しており、スマホが格安で使えるようになりました。ぜひこの機会に格安SIMカードの導入を検討してみてくださいね。