楽天モバイルのメリットは他の格安スマホと比べてどういった点がすぐれているのでしょうか?BIGGLOBEやUQモバイル、LINEモバイル、DMMモバイルなど、楽天モバイル以外にも多くの会社が格安スマホを提供しています。
この記事では楽天モバイルを使うメリットをご紹介します。契約前にメリットを知っておくことで、納得してスマホを使いはじめることができますね。
楽天モバイルは格安スマホの中でも、もっともユーザ数が多く人気です。価格、端末、店舗でのサポートなど充実した楽天モバイルのサービスをご紹介します。
楽天モバイルのメリット|おすすめポイントは?
ではさっそく楽天モバイルのメリットをご紹介します。まとめるとこちらの点が楽天モバイルはすぐれています。
3タイプから選べるプラン
楽天モバイルは3つのプランタイプから選ぶことができます。タイプ別にご紹介します。
通話SIM | 050データSIM(SMSあり) | データSIM(SMSなし) | |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
通話SIM
通話SIMは090/080の通話+ネット接続が可能な一般的なスマホと同じように使うことができる対応です。大手キャリア(docomo/au/SoftBank) からMNPする方は通話SIMがおすすめです。
050データSIM・データSIM
通話機能がないデータSMはSMSが使えるかどうかで2つのプランに分かれます。データSIMはスマホ2台もちの1つとしてネット用として使われる方が多いです。特にアプリをよく使う人は、SMS認証が必要なアプリも多いので、そういう場合は050データSIMがおすすめです。
データ通信量の目安
楽天モバイルのプランはベーシックプラン、3.1GB〜30GBまでと幅広く揃っています。各通信量の目安はこちらを参考にしてください。
- ネットやLINEをほどんど使わない人:ベーシックプラン
- ネットを少し使う人:3.1GB
- ネットを頻繁に使う人:5GB
- ネットで動画を頻繁に見る人:10GB
- 動画やゲームコンテンツを楽しみまくりたい人:20〜30GB
特にスマホの通信を多く使い方は20〜30GBのプランを選択すると、大手キャリアのプランよりかなり費用を抑えることができます。docomoのウルトラパックやKDDIのスーパーデジラ、SoftBankのギガモンスターと比べると、楽天モバイルがお得なことがよくわかります。
大手キャリア20GB、30GBプランと比較した場合
グラフで見るとさらにわかりやすいです。20GB、30GBプランともに大手キャリアのプランより30%も安く使うことが可能です。動画やゲームアプリを頻繁にスマホで見たい方はこのプランがおすすめですね。
料金の詳細はこちらからご覧ください。
通信速度が安定している
格安SIMは値段が魅力的なものの、大手キャリアと比較すると通信速度に少々難があるMVNOが多いのも事実です。格安SIMの通信速度が遅くなる理由は、ほとんどのMVNOが大手キャリア(docomo/au)の回線を利用しているものの、MVNOごとに確保している帯域や会社側の設備、そして接続している通信状況によって、通信速度や通信品質に影響が出てしまうためです。
特に格安SIMの通信速度が低下する時間帯は、お昼と夕方以降となっています。仕事の休憩時間や仕事終わりなどで、携帯に接続する人が増えるからですね。ビジネス街や渋谷など、人が行き交うエリアではもろに影響を受けます。
そのため、格安SIMの中でも通信速度が早いMVNOを選ぶことが重要です。楽天モバイルは通信速度が他社よりも比較的通信速度が早く、品質がよいと評判になっています。MVNO13社の通信速度を朝、昼、夕方で比較した結果(※1)がこちらの通りです。docomoが提供するmopera Uには負けますが、そのほかのMVNOより通信速度が早いことが証明されています。
計測場所はJR横浜駅西口なので多くの人がいたことは間違いないでしょう。そのような状況でも楽天モバイルが高速に通信できる理由は、定期的に回線を増強しているからです。楽天モバイルは現在MVNOの中でもっとも多くの利用者がいるため、その増加に伴って回線を強化しています。格安SIMは、はじめは通信速度が早いがだんだんダメになった、、というパターンが多いですが、楽天モバイルでは心配無用ですね。
余ったデータを翌月に繰り越せる
楽天モバイルは毎月の通信データ量が使いきれなかった場合、自動的に翌月に繰り越される仕組みになっています。申し込みなどは不要で、楽天モバイルを契約した方は全すべてこのサービスを受けられます。
ただし注意が必要です。繰り越せるデータの有効期限は1ヶ月なので、翌々月まで繰り越すことはできません。翌月までに使いきれなかったぶんは、そこでなくなってしまいます。
また楽天モバイルの通信には3日間の通信制限がありますが、繰越データもその対象となっています。楽天モバイルは3日間あたり3.1GBプラン:540MB、5GBプラン:1GB、10GBプラン:1.7GBの通信制限が設けられており、繰越データにもこの制限が適用されます。
データを分け合えるデータシェアサービス
楽天モバイルはデータ通信量の前月繰越文を翌月に楽天モバイル利用者間で分け合うことが可能です。分け合えるのは本人や家族に限らず、楽天モバイルを使っていれば誰とでも分け合えるというすぐれものです。
家族や友人など最大5人とデータをシェアすることができます。楽天モバイルは格安スマホの中でもっとも利用者が多く、現在も増え続けているので、周りに楽天モバイルを使っている人がいれば有効活用できそうですね。
回線でカウントすると最大5回線までシェア可能です。スマホの2台もちやiPadを持っている方は、自分の機器同士で通信データをシェアできますね。
家族・複数で契約するとお得
楽天モバイルは明確に「家族割り」とうたっていませんが、家族で複数契約するとお得なサービスが充実しています。「楽天でんわ5分かけ放題 by 楽天モバイル」または「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」のいずれかを1人が申し込みすると、2回線目がかなりお得に申し込みできます。2回線目の月額基本料が最大で1年間無料で使うことが可能です。
2回線目の月額基本料が最大1年間無料
2人以上で申し込むとお得
4人家族の例
楽天カード契約&支払い設定で大量ポイントゲット
楽天モバイルは名前からもわかる通り楽天が提供する格安スマホです。そのため楽天スーパーポイントがもらえる特典がとっても充実しています。
現在新規に入会すると3つの条件を満たすことで、7,500円分のポイントをもらうことができます。もちろん楽天スーパーポイントを楽天モバイルの支払いに当てることができるので、さらに割安でスマホを使うことが可能です。
- 楽天カードに新規申し込み
- 楽天モバイルの通話SIMに申し込み
- 月々の支払いに楽天カードを設定
楽天スーパーポイントが貯まる、使える
新規契約で楽天ポイントが大量にもらえることがわかりましたが、楽天モバイル利用中でもポイントをたくさんゲットできます。なんと楽天モバイル契約期間中はずっとポイント2倍で楽天市場で買い物が可能なんです。
また通話SIM&楽天カード&楽天アプリを利用していればポイントがいつも6倍になります。普段何気ない買い物でポイントはたまりますが、これだけもらえるとお得なの間違いなしですね。
楽天モバイル・ポイントの詳細はこちらからご覧ください。
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
選べるスマホ端末が豊富&割安で購入可能
楽天モバイルはスマホ端末の選べる種類が他の格安SIMと比較して多く充実しています。取り扱いは18種類あり、自分の好みや用途に合わせて選ぶことが可能です。
実は、楽天モバイルはキャンペーンを頻繁に行なっており、通常の端末価格より安く購入することができます。私も人気機種Zenfone3をキャンペーンで購入しましたが、もともと39,800円する端末料金を25,800円におさえることができました。
楽天モバイルの端末はこちらからご覧ください。
楽天モバイルのメリットまとめ
楽天モバイルに乗り換えるメリットをまとめてご紹介しました。メリットをまとめると次のようになります。料金の安さ、通信の安定、楽天スーパーポイントが他の格安スマホよりすぐれている点です。
- 3タイプから選べるプラン
- 通信速度が安定している
- 余ったデータを翌月に繰り越せる
- データを分け合えるデータシェアサービス
- 家族・複数で契約するとお得
- 楽天カード契約&支払い設定で大量ポイントゲット
- 楽天スーパーポイントが貯まる、使える
楽天モバイルのデメリットは別の記事でご紹介する予定です。ぜひこちらもご覧になり、楽天モバイルへの乗り換えを検討してください!
※1:楽天モバイル通信速度の参考記事
主役は楽天モバイル? LINEモバイルは“普通”に――「格安SIM」17サービスの実効速度を比較(ドコモ回線7月編) (1/2) - ITmedia Mobile