SEOで重要な検索されるキーワードを探すのに便利なツールを九つ紹介します。なお、ご紹介の内容には日本語ではまだ利用できないものも含まれます。
Google Keyword Planner
もっとも使われて入るキーワード調査ツールであるGoogleの「Keyword Planner」。よく検索されるキーワードや、そのキーワードの検索回数、関連キーワードを調査することができます。
- 費用:無料
- URL:Keyword Planner
SEOBOOK
コンテンツのテーマについてアイデアを提供してくれる「SEOBOOK」。 サイト内でよく使われるキーワードであったり、リンクテキストの分析が可能です。
- 費用:無料
- URL:Free Keyword Density Analyzer Tool
Google AutoSuggest
検索窓にキーワードを入力すると表示されるGoolgeのサジェッション機能も、検索キーワードを探す一つの有用な手段でしょう。 入力したキーワードに関連するワードが表示されるので、関連キーワードの調査に便利です。
Google Correlate
「Goolge Coorelate」は入力したキーワードに相関するデータを示してくれます。Google Trendsとはアプローチが逆で、Google Correlateでは入力したワードに似たパターンのデータを知ることができます。
- 費用:無料
- URL:Google Correlate
Answer The Public
検索キーワードはGoogleで調べることができますが、その検索意図・背景をビジュアルで見せてくれるのが「Answer The Public」です。マインドマップのように検索ワードの使われるシーンを詳細に分解していきます。
- 費用:無料
- URL:http://answerthepublic.com/
Google Search Console
サイトを運営する方の必需品といっても過言ではありません。「Google Search Console」を使用すれば、自分のサイトに入ってきたユーザの検索ワードや、ページの検索順位、リンク元のURLなどSEOで必要な情報を知ることができます。
- 費用:無料
- URL:https://www.google.com/webmasters/tools/
Bing webmaster tools
GoogleのウェブマスターツールであるSearch Consoleは有名ですが、Bingもウェブマスターツールを提供しています。Bingは世界の検索シェアで7〜20%ほどと小さくなく、使ってみるものひとつの手かもしれません。
- 費用:無料
- URL:http://www.bing.com/toolbox/webmaster
Google Analytics
Google Analyticsを使うと、サイト内検索で使われたキーワードを調査することができます。サイト内検索で使われるキーワードも、ユーザが求めて入る情報を知るきっかけになりますし、サイトの改善に役立ちます。例えば下記のように使えます。
- 人々が探して入るものを満たすコンテンツを作成する
- もしコンテンツがあるなら、もっと簡単にアクセスできるようにする
Moz toolbar SERP overlay
「Moz toolbar」は自社サイトと競合サイトを分析するためのSEOツールです。このツールを使うと、Googleの検索時に対象サイトの「ドメイン価値」、「ページ価値」、「被リンク数」が検索結果に表示されます。1つのキーワードに対し、各サイトの分析結果が一覧で確認できるのが便利です。
- 費用:無料または$99
- URL:https://moz.com/products/pro/seo-toolbar
参考記事
おすすめ記事