日本ではガラケーの頃から頻繁に利用されている絵文字ですが、スマホが普及したことによってEomijとして多くの国に絵文字の文化が浸透しました。モバイルアプリではキーボードに表示されるのでタップのみで簡単に利用できますが、デスクトップPCでの使い方をご存知ない方も多いのではないでしょうか。この記事ではPCで絵文字を簡単に使う方法をご紹介します。
The power of emojis in marketing and how to use them efficiently
Macで絵文字を使う:CTRL+CMD+Space
1. テキスト入力欄をクリック
絵文字を追加するテキスト欄にカーソルを合わせます。例えばTwitterやFacebookなどです。(キャプチャはBuffer)
2. Command+Control+Spaceを押下
Command+Control+Spaceを同時に押下。
3. 絵文字をリストから選択
絵文字のキーボードパレットが表示されるので、入力したい絵文字を選択します。カテゴリごとに別れていますが、下にスクロールすると次のカテゴリの絵文字を探すことができます。
4. 絵文字をクリックしてテキストに追加
絵文字をクリックするとテキスト欄に追加されます。
Windowで絵文字を使う:Touch Keyboard
1. Touch Keyboardを開く
画面の右下にあるタッチキーボードアイコンをクリックします。
タッチキーボードが表示されていない方は、下記の記事を参考にしてください。
Windows10 - タッチキーボードアイコンの表示/非表示 - タスクバー - PC設定のカルマ
2. 絵文字アイコンをクリック
キーボードが開いたら、コントロールボタンの横にあるスマイルアイコンをクリックします。
3. 絵文字を選択
アイコンをクリックすると、絵文字キーボードに切り替わります。テキスト欄に追加する絵文字を選択できます。
いかがでしたでしょうか。メッセージを送ったり、SNSで投稿する際など絵文字を使う場面は多いです。簡単に入力する方法は知っておくと役に立ちますね。