docomo(ドコモ)から格安スマホに乗り換える人が増えています。格安スマホに乗り換えると月々のスマホ代を3,000円ほどにおさえられるので、docomoの平均的な料金プランと比較すると4,000円ほど安くすることができます。この記事ではdocomoから格安SIMの中でも人気の楽天モバイルに乗り換える手順をご説明します。もちろんiPhoneもそのまま乗り換えて使えます!
docomo→楽天モバイルへ乗り換え
大手キャリアから格安SIMに乗り換える際に、「SIMロック解除」というキーワードを聞いたことがある人も多いと思います。SIMロック解除は、docomoの端末で別の通信会社の回線を使いたい場合に必要になる設定です。
ただし、楽天モバイルの場合はこのSIMロック解除が必要ありません!
楽天モバイルはdocomoの回線を使って通信サービスを提供しているので、SIMロックを解除しなくてもそのまま乗り換えることができるんです。それではここからdocomoから楽天モバイルへ乗り換える手順をご紹介します。
docomoの解約タイミングを確認する
楽天モバイルへ乗り換えの際は、まずdocomoとの契約を解約する必要があります。docomoとの契約は2年縛りがありますので、契約の残り期間をしっかり確認します。2年の契約を待たずして解約すると、解約料がかかってしまいますからね。
解約料なしで解約するためには契約してから2年1ヶ月のタイミングで解約するとよいです。そこを過ぎてしまうと、また新たな契約期間に入ってしまいます。
解約金がかからないタイミング
例.2015年9月1日に契約→2017年9月1日〜30日に解約
契約期間がしばらく残っている人は、楽天モバイルへ乗り換えた後の月々の料金と解約料を比べてみてください。解約料は1万円もしないので、楽天モバイルに乗り換えて浮いた月々4,000円ほどを2ヶ月ちょっとでカバーできます。契約が3ヶ月以上先まで残っている方は、先に乗り換えた方がお得ですね。
MNPする
docomo端末をそのまま使って楽天モバイルに乗り換えるには、MNPを行います。MNPは「携帯電話ナンバーポータビリティ」のことで、電話番号をそのまま使えるサービスのことです。MNPを行うためにはMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号の取得
MNP予約番号はMNPするためにdocomoから取得する番号になります。取得方法はこちらの通りです。電話やパソコンで取得できます。
ご利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
携帯電話 | 151 | 9:00〜20:00 |
一般電話 | 0120-800-000 | 9:00〜20:00 |
パソコン | My docomoより「各種お申し込み・お手続き」を選択 | 24時間 |
MNP完了=docomo自動解約
MNP予約番号を取得すると自動的にdocomoの解約を予約したことになります。楽天モバイルを利用開始したタイミングでdocomoが解約されます。詳しくはこちらの記事にまとめているので参考にしてください。
楽天モバイルの公式サイトでもMNPの手順を説明しています。こちらのリンクからご確認ください。
MNPを使わない人は
楽天モバイルに乗り換える際に電話番号が変わってしまっても大丈夫という方はMNPをする必要がありません。docomoショップにいって解約手続きを行いましょう。
楽天モバイルの格安SIMを購入
MNP予約番号を取得したら、楽天モバイルの格安SIMを購入します。
楽天モバイル申し込み
申し込みはこちらの公式サイトからできます。
MNPを利用した申し込みには次の3つが必要になります。しっかり準備して手続きを進めましょう。
- クレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証やパスポート)
- MNP予約番号
楽天モバイル料金プラン
料金はこちらの通りです。一般的にスマホで通話する人が多いと思うので、通話SIMの料金を参考にしてください。
通話SIM | 050データSIM(SMSあり) | データSIM(SMSなし) | |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
MNP手続き
docomoで取得したMNP予約番号を使ってMNPする方法は2つあります。Webページまたは楽天モバイルショップの手続きです。Webページから手続きする際は、楽天モバイル開通受付センターと、楽天モバイルとの同時申し込みのいずれかでMNPを行います。
楽天モバイル開通受付センターでの手続きは、時間帯によって切り替え時間が変わりますが、短い時間で切り替えることができます。
開通受付完了時間 | 所要時間目安 |
---|---|
9:00~20:59までに開通受付が完了した場合 | 当日中に切替が完了いたします。(所用時間:15分程度) |
21:00~翌8:59までに開通受付が完了した場合 | 9:00以降に切替が完了いたします。(所用時間:60分程度) |
楽天モバイル開通受付センターでの申し込みでは、開通受付の時間帯によってMNP切り替えがされる時間が変わるので注意が必要です。
20:59直前に開通受付を行うと、翌日9:00以降の切り替えになる可能性があります。もし当日中に切り替えたい場合は、時間に余裕を持って申し込みしましょう。
また楽天モバイルが自宅に到着したことの確認をもって楽天モバイル開通受付センターでの開通処理が開始されます。到着直後に処理が開始されるため、多少時間がかかることをあらかじめ知っておきましょう。
楽天モバイル開通受付センターの連絡先:0800-805-1111※通話料無料
iPhoneで乗り換え
docomoでiPhoneを使っていた人は楽天モバイルに乗り換えるときにそのままiPhoneを使うことができます。iPhone5〜iPhone7まで利用できるので、ほとんどの人が問題なく楽天モバイルに乗り換えできるのではないでしょうか?
- iPhone 6
- iPhone 7 Plus
- iPhone 5c
- iPhone 6 Plus
- iPhone 6s Plus
- iPhone6s
- iPhone7
- iPhone5
- iPhone5s
楽天モバイルの格安SIMがきちんと動作する端末の一覧はこちらのリンクから確認できます。参考にしてみてください。
docomo→楽天モバイルへの乗り換え手順まとめ
docomo→楽天モバイルへの乗り換え手順をご紹介しました。MNPをする人は全部で5つのstepが必要です。しっかり覚えておきましょう。
- docomoの解約タイミングを確認する
- MNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルを申し込む
- MNPの手続きを行う
- docomoを解約する
MNPをする人はMNP予約番号を取得することでdocomoの解約予約できますが、MNPしない人はdocomoショップにいって解約する必要があります。注意が必要ですね。
格安SIMでiPhoneは使えるの?という疑問を持つ人が多いです。すでに紹介した通り楽天モバイルはiPhone5〜iPhone7まで使うことができます。安心して乗り換えができますね。
楽天モバイルに乗り換えようと思った方はこちらのリンクから申し込みできます。ぜひ格安SIMに乗り換えて月々のスマホをお得に使ってくださいね!