格安SIMの楽天モバイルでauのスマホを使うことができるのか、疑問を持っている方も多いと思います。auは料金プランが高く、月々の支払いをなるべくおさえたいという人はぜひこの記事をチェックしてください。
結論からいうと、auのスマホを楽天モバイルで使えます!もちろんiPhoneでも乗り換えできます!ただし、「SIMフリー」という手続きを済ませる必要があります。SIMフリー化と聞くと「難しそう」と思う人がいるかもしれませんがとてもカンタンなので安心してください。
SIMフリー化の手続きと、楽天モバイルに乗り換えるとどれくらい安くなるか、そしてauで使っていた電話番号をそのまま使えるMNPの手順についてご紹介します!
この記事でわかること
- SIMフリー化手続きの方法
- 楽天モバイルの格安料金プラン
- au→楽天モバイルへMNPの手順
auから楽天モバイルへ乗り換えるメリット
- スマホ代が大幅に安くなる
- 余ったパケットを翌月に繰越せてムダがない
- 楽天ポイントが大量にもらえる
スマホ代が大幅に安くなる
こちらが楽天モバイルの料金プランです。ほとんどネットを使わない人向けのベーシックプランから大容量の30GBまであります。
通話SIM | 050データSIM(SMSあり) | データSIM(SMSなし) | |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
auを使っている人の月々のスマホ代はだいたい7,000〜8,000円くらいかと思います。多い人だと1万円使ってしまう人もいますね。スマホ代は毎月の支払いが発生するので、積み重なると結構大きなお金を払っていることになります。1ヶ月8,000円の場合は、2年間24ヶ月で192,000円です。
楽天モバイルに乗り換えるとこの金額を大幅におさえることができます。ネットの利用頻度にもよりますが、最安値で1,250円〜でスマホを使うことができます!
正確な料金をお伝えすると、基本料金(1,250円〜)+スマホ代(0〜2,000円)+通話料(850円※5分かけ放題の場合)で月々2,000〜4,000円程度におさめることが可能です!
月々のスマホ代を半分以下におさえられたら、その浮いたお金で飲み会に行ったり、ちょっとした贅沢ができますよね。楽天モバイルに乗り換えると、ムダなコストを省くことができるんです。
余ったパケットを翌月に繰越せてムダがない
楽天モバイルは月々の通信量で余った分を翌月に繰り越すことができます。このサービスはauのほか大手キャリアにはありません。例えば「5GBのプランを契約していたけど、4Gしか使わなかった」という場合には、自動でき1GBが翌月に利用できる通信量として加算されます。翌月は6GB使えるということですね。
ただし繰越にも条件があります。上の例でいうと、翌月には1GBを繰り越すことができますが、翌々月までは繰越できません。6月にはリセットされるということですね。繰越た通信量は優先的に消費されるので、あまり翌々月まで繰り越すということは少ないと思いますが。
楽天ポイントが大量にもらえる
楽天モバイルを契約すると、楽天ポイントが大量にもらえて、ネットショッピングがお得にできます。もちろん溜まったポイントで楽天モバイルの月々の支払いもできるので、さらに安くスマホを使うことができるんです!
楽天ポイントが2倍に
楽天モバイル契約中は、なんと楽天市場で買い物するともらえるポイントがずっと2倍になります。また通話SIM&楽天カード&楽天アプリの利用で、ポイントがいつも6倍までもらえてしまうんです!楽天市場でネットショッピングする人はお得なこと間違い無いですね。
楽天ポイントを楽天モバイルの支払いに
溜まった楽天ポイントは楽天モバイルの支払いに使うことができます。もともと安い楽天モバイルをもっと安く使うことができますね。
楽天モバイルでたまるポイントについてはこちらのリンクから詳細が確認できます。
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
SIMフリー化手続きの方法
SIMフリー化とは?
auで買ったスマホにはSIMロックがかかっています。SIMロックとは、契約した携帯会社以外の回線が使えないという仕組みです。auのスマホを契約すると、auの回線を使わなければいけないということですね。SIMロックがかかった状態だと、楽天モバイルを使うことはできません。
しかし、このSIMロックは解除できます。これをSIMフリー化といいいます。
SIMフリー化をすると楽天モバイルが使えるようになりますが、SIMフリー化できる端末には条件があるので、まず確認しましょう。
SIMフリー化できる条件
auで契約したスマホをSIMフリー化する条件はこちらの通りです。
- 2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除機能対応のスマートフォン/タブレット/Wi-Fiルーターなどであること。SIMロック解除対象機種一覧のご確認はこちら※2015年4月23日発売の「Galaxy S6 edge SCV31 」についても、SIMロック解除の対象となります。
- 機種購入日から101日目以降であること。※ご購入日当日を「1日目」とします。※上記の条件を満たしている場合でも、故障がある場合は修理完了後のお手続きとなります。
SIMフリー化する方法
auのSIMフリー化はauの公式サイトか、auショップでできます。ただし、auショップで店員さんにお任せすると楽ですが、手数料として3,000円取られてしまうので注意が必要です。
au公式サイトからSIMフリー化すれば手数料無料なのでこちらがおすすめですね。
au→楽天モバイルへMNPの手順
auから楽天モバイルへ乗り換えるMNPの手順はこちらの通りです。
MNPする
au端末をそのまま使って楽天モバイルに乗り換えるには、MNPを行います。MNPは「携帯電話ナンバーポータビリティ」のことで、電話番号をそのまま使えるサービスのことです。MNPを行うためにはMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号の取得
MNP予約番号はMNPするためにauから取得する番号になります。取得方法はこちらの通りです。電話やパソコンで取得できます。
ご利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
携帯電話/一般電話 | 0077-75470 | 9:00〜20:00 |
EZWeb | トップより「auお客さまサポート」を選択。その後「申し込む/変更する」を選択。 | 9:00〜21:30 |
MNP完了=au自動解約
MNP予約番号を取得すると自動的にauの解約を予約したことになります。楽天モバイルを利用開始したタイミングでauが解約されます。詳しくはこちらの記事にまとめているので参考にしてください。
楽天モバイルの公式サイトでもMNPの手順を説明しています。こちらのリンクからご確認ください。
MNPを使わない人は
楽天モバイルに乗り換える際に電話番号が変わってしまっても大丈夫という方はMNPをする必要がありません。auショップにいって解約手続きを行いましょう。
楽天モバイルの格安SIMを購入
MNP予約番号を取得したら、楽天モバイルの格安SIMを購入します。
楽天モバイル申し込み
申し込みはこちらの公式サイトからできます。
MNPを利用した申し込みには次の3つが必要になります。しっかり準備して手続きを進めましょう。
- クレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証やパスポート)
- MNP予約番号
MNP手続き
auで取得したMNP予約番号を使ってMNPする方法は2つあります。Webページまたは楽天モバイルショップの手続きです。Webページから手続きする際は、楽天モバイル開通受付センターと、楽天モバイルとの同時申し込みのいずれかでMNPを行います。
楽天モバイル開通受付センターでの手続きは、時間帯によって切り替え時間が変わりますが、短い時間で切り替えることができます。
開通受付完了時間 | 所要時間目安 |
---|---|
9:00~20:59までに開通受付が完了した場合 | 当日中に切替が完了いたします。(所用時間:15分程度) |
21:00~翌8:59までに開通受付が完了した場合 | 9:00以降に切替が完了いたします。(所用時間:60分程度) |
楽天モバイル開通受付センターでの申し込みでは、開通受付の時間帯によってMNP切り替えがされる時間が変わるので注意が必要です。
20:59直前に開通受付を行うと、翌日9:00以降の切り替えになる可能性があります。もし当日中に切り替えたい場合は、時間に余裕を持って申し込みしましょう。
また楽天モバイルが自宅に到着したことの確認をもって楽天モバイル開通受付センターでの開通処理が開始されます。到着直後に処理が開始されるため、多少時間がかかることをあらかじめ知っておきましょう。
楽天モバイル開通受付センターの連絡先:0800-805-1111※通話料無料
iPhoneで乗り換え
auでiPhoneを使っていた人は楽天モバイルに乗り換えるときにそのままiPhoneを使うことができます。iPhone5〜iPhone7まで利用できるので、ほとんどの人が問題なく楽天モバイルに乗り換えできるのではないでしょうか?
- iPhone7Plus
- iPhone7
- iPhone6sPlus
- iPhone6Plus
- iPhone6s
- iPhone6
- iPhone5c
- iPhone5s
- iPhone5
楽天モバイルの格安SIMがきちんと動作する端末の一覧はこちらのリンクから確認できます。参考にしてみてください。
au→楽天モバイルへの乗り換え手順まとめ
au→楽天モバイルへの乗り換え手順をご紹介しました。MNPをする人は全部で5つのstepが必要です。しっかり覚えておきましょう。
- MNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルを申し込む
- MNPの手続きを行う
- auを解約する
MNPをする人はMNP予約番号を取得することでauの解約予約できますが、MNPしない人はauショップにいって解約する必要があります。注意が必要ですね。
格安SIMでiPhoneは使えるの?という疑問を持つ人が多いです。すでに紹介した通り楽天モバイルはiPhone5〜iPhone7まで使うことができます。安心して乗り換えができますね。
楽天モバイルに乗り換えようと思った方はこちらのリンクから申し込みできます。ぜひ格安SIMに乗り換えて月々のスマホをお得に使ってくださいね!