ウェブ広告や分析ツールを提供するPageFairのアドブロックに関するレポートをご紹介します。アドブロックの利用率の増加、エリアごとの普及率など参考になるレポートです。
2017 Adblock Report | PageFair
2017年ユーザのアドブロック利用状況
PageFairのレポートはSlideShareで全て閲覧可能です。この記事ではいくつかポイントをかいつまんでご紹介します。
アドブロック、5つのインサイト
まずはアドブロックの世界での利用状況です。5つのインサイトとしてスライドではまとめられています。
- 世界中のウェブユーザのうち11%がアドブロックを利用
- 615百万のデバイスで利用されている
- 2015年から2016年にかけて30%利用率が増加している
- 74%のユーザがアドブロックの壁によりサイトを離脱
- 77%のユーザが広告のフォーマットを歓迎している
デバイスごとの成長率
デバイスの合計、デスクトップ、スマホ別の成長率は下記の通りです。いずれも2015年〜2016年にかけての数字です。
- デスクトップとスマホを合わせて142百万から615百万へ増加
- モバイルのアドブロックは108百万から380百万へ増加
- デスクトップのアドブロックは34百万から236百万へ増加
デスクトップのアドブロック
デスクトップの利用率は下落傾向にありますが、デスクトップのアドブロック利用率は伸びています。
国別の利用状況
国別に利用率を色で表現すると下記のような状況です。北米、特にカナダや、ヨーロッパの一部、そして東南アジアの利用率が高くなっています。東南アジアで普及が進む理由は、モバイルのネットワークが高い割に、広告がその負担を上げる傾向にあるためです。一方、日本は世界的に見ると普及率が低いようです。
男女別の利用率
男女別で見ると下記のような特徴があります。
- デスクトップでは男性の方が女性より34%利用率が高い
- 都心のユーザの方が地方のユーザより17%利用率が高い
アドブロック普及のきっかけ
多くのユーザは友人や家族、ニュースメディアからアドブロックを知り、実際に利用に至っているようです。
- 38%が家族や友人から、28%がニュースでアドブロックを知る
- 女性は特に家族から勧められる傾向にある
ユーザがアドブロックを使う理由
ユーザはアドブロックにどういったことを期待しているのでしょうか。
- 女性の方が男性ユーザより38%ウィルスなどを気にしている
- 女性の方が男性ユーザより14%広告を自分の関心ごとの邪魔と感じている
おすすめ記事