年末が近づき、かなり肌寒い季節となりました。部屋では暖房をつけていますが、それでも寒さを感じずにはいられません。あまりにも寒かったのでクーラーのリモコンを見てみると、「冷房27℃」と表示が。ふと前から思っていたことで、「冷房27℃と暖房27℃の違い」とは何か、たまたま設定されていたクーラーの温度設定をきっかけに調べてみました。
冷房・暖房が機能する条件
冷房の機能は、暑い部屋を涼しくすることを目的としています。一方、暖房は寒い部屋を暖かくします。その目的を達成するためにクーラーは動きますが、すでにその目的が達せられている場合はどうなるのでしょうか。
例えば、暖房を27℃に設定し部屋の温度が27℃以下である場合、利用者が望む室温に達していないためクーラーは温めてくれます。しかし、部屋がその時点で35℃ある場合には、何もしません。逆に冷房の場合、設定を27℃にしても風が出てくるだけで、冷房は機能しません。
当たり前のことではありますが、すでに利用者の望む温度に室温が達している場合、クーラーは冷暖房する必要がないため、本来の役割を果たしません。
クーラーが出す風の温度
冷房で27℃に設定した場合、27℃の風が出てくるのかと思われがちですが実際は違います。夏場、部屋の温度は30℃以上になりますので、27℃の風を流しても、室温が27℃になることはないのです。冷房は、実際10℃くらいの風を送り、部屋全体の温度を下げてくれます。設定温度に対して、かなり低めの風を出しているのです。
暖房も同じです。設定温度を23℃にした場合、出てくる温度はもっと高いものになります。23℃の風では大分寒いですからね。
クーラーが出す風の湿度
冷房と暖房は出てくる風の性質が異なります。よく夏場に見かける光景ですが、冷房の部屋外部分を見ると水が垂れていますね。あれは部屋の空気を調節するために湿度を除却する機能があり、その水分が流れ出ているものになります。冷房は夏場の蒸し暑さを解消するために、水分を取り除いてくれるのです。
一方暖房は水分を除却しません。そのため冷房ではカラッとした空気、暖房では水分を含んだ空気となるのです。夏場部屋の感想が気になる方は、冷房の使いすぎかもしれませんね。
寒さ対策おすすめアイテム
この記事を書くに至ったきっかけとなった部屋の寒さですが、みなさんどのようにしてしのいでますでしょうか。 下記にクーラーの暖房以外でぜひ使いたい、冬場を乗り切る必須アイテムをご紹介します。ぜひ試していただき、この寒い季節を乗り切ってくださいね。
ニトムズ 窓ガラス 断熱シート
部屋が1部屋しかないと窓からの冷気が室温にかなり影響します。ぜひこちらを使って外気を遮断してください。

ニトムズ 窓ガラス 断熱シート フォーム 徳用2P E1600
- 出版社/メーカー: ニトムズ
- 発売日: 2010/09/21
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
なかぎし【水洗いOK】 敷き毛布
冬は布団が寒かったりするので、これで先に温めておくことをおすすめします。

なかぎし【水洗いOK】 敷き毛布 140×80cm NA-023S
- 出版社/メーカー: なかぎし
- 発売日: 2011/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 13人 クリック: 33回
- この商品を含むブログを見る
アイリスオーヤマ マスク
冬は感想で、寝ている間に口から菌が入りやすく風邪の原因になります。 マスクをして寝ることでしっかり風邪を予防しましょう。通勤中も寒さから顔を守れるので便利です。

アイリスオーヤマ マスク プリーツ 大きめ 60枚入り NRN-60PL
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- 発売日: 2013/11/04
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
参考ページ
エアコンの冷房27度と暖房23度どちらが涼しいですか?? 部屋の温度が27度だとし... - Yahoo!知恵袋
暖房の27度と冷房の27度 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
おすすめ記事
【オフィスグッズ】PC・デスク周りで役立つおすすめ商品まとめ