Googleはニュース記事の内容が事実であることを示すために「Fact check」ラベルを表示することを発表しました。ニュース記事はGoogle Newsで扱われるものが対象で、米国と英国で適用されるようです。
Google News adds "Fact check" label for articles that contain fact-checking content
ニュースの内容が事実の場合、「Fact check」ラベルを表示
こFact checkラベルはGoogle Journalism and News blog にて紹介されています。このラベルを表示させるためには、schema.orgのClaimReviewをサイトにマークアップする必要があります。また一般的な事実確認を満たしたものが、Fact checkラベルの表示条件です。下記のキャプチャはFact checkラベルの表示例になります。
ClaimReviewマークアップの判断基準
GoogleはサイトのオーナーがClaimReviewマークアップを導入すべきか否かの判断基準をヘルプページに記載しています。違反したサイトをGoogleが認識した場合、Googleはそのマークアップを無視するか、あるいはGoogle Newsインデックスから削除される可能性があるようです。
補足:schema.orgについて
schema.orgはFact checkラベルでも分かるように、特定の情報をマークアップするための記法です。マークアップすることにより、Googleの検索エンジンにサイトの情報をより詳しく伝えることが可能になります。
schema.orgを使うことで、ユーザーが求めている情報を適切に検索結果に表示できるようになります。検索面で情報が目立つようになるので、サイトへの流入が増えることも期待できます。詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
参考
Google News、事実確認できた記事に Fact check ラベルを表示 ::SEM R (#SEMR)
関連記事