Instagramがコメントにフィルターをかける機能をリリースしました。特定のキーワードを書き込む悪質なユーザーをからのコメントをブロックします。いわゆるセレブや、有名人のアカウントだけでなく、一般のユーザーにも公開されています。
※SocialTimeの記事を基にしています
Instagram Rolls Out Custom Keyword Filter for Comments | SocialTimes
悪質なコメントをブロックする機能をリリース
InstagramのCEO、Kevin SystomがInstagramの公式ブログでこの新機能をアナウンスしました。カスタムキーワードフィルターと呼ばれ、運営者側が独自に選んだキーワードリストに登録された言葉を使用したコメントをブロックします。 キーワードは、よく運営側に報告される内容をもとに選ばれたもののようです。
ユーザー独自に設定も可能
上記のキャプチャを見ればお分かりになるかもしれませんが、ユーザー独自にフィルターしたいキーワードを登録することも可能です。
これまでInstagramが運営で行ってきたユーザーの報告をもとにしたコメント削除や、アカウントブロックは、上記のカスタムキーワードフィルターに加え、引き続き実施されます。
Instagramで増加するスパム
Instagramは若者や女性を中心に、ユーザー数を伸ばしている人気サービスです。今やMAU(Monthly Active User)は5億人を突破し、日本のユーザーは800万人を超えています。
多くのユーザーに使われるサービスだからこそ、悪質なユーザーも中には出てくるのは当たり前です。今回のInstagramのサービスに加え、コメント意外にも悪質なスパムを対処する基本的な知識を持っておくことは重要に感じます。下記の記事にまとめられているので、ぜひ参考にしてみてください。
インスタグラムの悪質なスパム対策まとめました!(迷惑コメント、英語スパムフォロー、無差別タグ付け)|ferret [フェレット]
こういった知識を持ち、これからもInstagramを楽しみたいですね。
参考:Instagram公式ブログ
Keeping Comments Safe on Instagram - Instagram Blog
Instagram、ユーザー数5億人突破。わずか9カ月で1億人増|ギズモード・ジャパン
関連記事