Androidアプリから遅れること1ヶ月、iOSアプリでも目的地までの経由地がGoogleマップで登録できるようになりました。Googleマップのデザイン変更もあったようなので、合わせてご紹介します。
※The Next Webの記事を基にしています
Google Maps can now navigate to multiple destinations on iOS
Googleマップ、目的地までの経由地が登録できるように進化
1ヶ月ほど前に当ブログで紹介しましたが、Googleマップは目的地の他に、途中で経由する場所を登録できるようになりました。当初はAndroidアプリのみ対応されていましたが、このたびiOSアプリも同様の機能が使えるようになっています。他にもいくつか機能が追加されているので、下記の記事を参考にしてみてください。
GoogleMapsがアップデート?!目的地までの経由地や、写真・テキストをログとして残せる機能が追加
Googleマップのデザイン変更も
Googleマップ関連の最近のニュースといえば、デザイン変更も行われました。以下のキャプチャがそれにあたりますが、左が旧、右が新です。エリア名が明らかに読みやすくなったのがわかるのではないでしょうか。
さらに、GoogleはGoogleマップの色使いを以下のチャートで定義しています。この色使いはデスクトップ、iOS・Androidアプリそれぞれで確認が可能です。
参考
Google Lat Long: Now you can build multi-stop road trips on Google Maps for iOS
Smart redesign makes Google Maps easier on the eyes
この記事を読んだ方におすすめの記事