GoogleがNow On Tapに新しい3つの機能を追加しました。この機能はMarshmallowが動くAndroidデバイスで利用する事が可能です。3つの機能とは、翻訳、発見、バーコードサーチで、どれもモバイルをより便利に使える新しい体験のように思えます。それぞれ紹介していきます。
※Search Engine Roundtableの記事を元にしています
Google Now On Tap Adds Translation, Discover & Barcode Search
Now On Tapって何?という方は、下記の記事をご参考ください。
Android 6.0 の目玉機能 Now on Tap が日本語対応。あらゆるアプリを解析して次の一手を先読み提案 - Engadget Japanese
1 - さまざまなスクリーンのテキストを翻訳
Googleクロームによってウェブページの翻訳が便利に使えるようになりましたが、アプリでの翻訳はどうでしょうか?
Now On Tapに追加された新しい翻訳機能によって、Androidではアプリやウェブページのテキスト情報を簡単に翻訳できるようになりました。使い方は、ホームボタンを長押し、"Translate this screen"カードをタップします。
例えば、Googleをマップを利用していて、レストランのレビューが外国語で記載されている際などに、ホームボタンを長押しして読み続けることが可能になります。簡単に複数の言語を翻訳して読むことができるのです。
今のところこの機能が使える言語は、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語が対応しているようです。
2 - より面白いコンテンツを発見
Now On Tapにより自分の関心にあったコンテンツを見つける機能も追加されています。"Discover"アイコンをクリックすることで、 今自分が見ていたコンテンツに関連するコンテンツをストリーム形式で閲覧できます。
例えば冥王星に関する記事を読んでいてNASAについて関心を持った時、この機能を使うことで関連するYoutubeの動画や新しい記事を発見することができます。
3 - 画像の他にバーコードやQRコードから検索が可能に
Googleは先月画像から検索できる機能を公開しました。今回のNow On Tapのアップデートでは、画像の他にバーコードとQRから探すことも可能になっています。
Inside Search: Now on Tap update: Text Select and Image Search
ショッピングの際に、パッケージされたプロダクトや本、DVDなどの情報が欲しい場合には、この機能を使ってみるとよいでしょう。
参考
Inside Search: More on Tap: Translate, discover and improved Search by image
この記事を読んだ方におすすめの記事