GoogleがGoogle Newsに「Local Source tag」を追加すると発表しました。Search Engine Landにて紹介されています。
Google News adds local source tag to expandable news box to promote major local news stories
Google Newsに「Local Source tag」を追加
GoogleはGoolge Newsにて、記事の情報に「Local Source tag」を追加しました。この機能は、自動でローカル情報に関する記事の関連情報に、同じ土地に関する記事を表示します。
同じ土地に関する記事とは、パブリッシャーが過去に書いた記事のことを指します。またユーザーが特定の記事にリアクションした際に、その記事で紹介している土地に関わるほかの記事も対象です。
こちらが「Local Source tag」による記事表示のキャプチャになります。
「Local Source tag」については、Google News Blogでも正式に発表された取り組みになります。よろしければ下記URLを参照してください。(リンク先は英語です)
Google News Blog: Putting a Spotlight on Local News Sources
Local Source tagのユーザーニーズ
「Local」をキーにして関連付けた情報がどれくらいニーズがあるのかわかりませんが、Googleが実施するとのことなので、きっと多くのユーザーが期待していることなのでしょうか。
「Local」について筆者としては、例えば渋谷の居酒屋を検索した時に出てくる「〜な店10選」の記事に関連して、ほかのテーマの同エリアの記事が表示されると読みたくはなるのかな、と妄想しました。「焼肉10選」の関連として「焼き鳥の店10選」などです。いずれにせよ、情報を探す方法がより便利になることは間違いないので、この新機能は楽しみですね。