東京駅の八重洲近辺でよく食事をするので、この記事におすすめのお店をまとめたいと思います。よろしければ参考にしてみてください。
1 - 焼き鳥がうまい《鳥やき 宮川》
焼き鳥がとっても美味しくておすすめの「鳥やき 宮川」です。周辺のオフィスで働いていらっしゃるビジネスマンの方がよく通う人気のお店です。昭和の雰囲気が漂う昔ながらの居酒屋で、客層も少し年齢層が高い印象を受けました。仕事帰りに同僚とぜひ足を運んでみてください。2階に畳の座敷もあり、10〜15人くらいの飲み会ならできそうな広さです。新幹線を待つ人がちょい飲みするのにも便利。
おすすめは焼き鳥の盛り合わせ5本。写真は3本ですが、別のお皿に皮とつくねもセットできました。ジューシーで肉も大きく、5本で十分満足できます。値札が付いていないのですが、おそらく一本300円くらいかと思います。やや高く感じるかもですが、それでもまた食べたくなる美味しさでした。
お腹が減っていたので海苔茶漬けもいただきました。香ばしい海苔がふんだんに乗ったお茶漬けはシンプルさが美味しい一品です。焼き鳥の後にさっぱりしたい方はぜひ味わってみてください。つけ合わせの漬物も絶妙な塩加減でした。
焼きとり5本の内訳は、かしわ、手羽、合鴨、つくね、かわ、でした。どれも美味しいし、大ぶりの串なので5本でも十分な感じです。(出典:tabelog.com)
肉厚の鶏をジューシーに焼き上げる好みのスタイルで満足でしたw全体に塩が強めで少し疲れる感もありますが、なかなか焼き鳥レベルは高いと思います。(出典:tabelog.com)
2 - つけ麺がうまい《舎鈴 八重洲店》
できてまだ新しいつけ麺のお店「舎鈴 八重洲店」です。つけ麺の有名店「六厘舎」を経営する株式会社松富士のお店なので、味は保証できると思います。つけ麺といったらはずせない魚介系の出汁がきいたスープと麺が絶妙でした。値段が700円代〜となっておりランチなどぜひ足を運んでみてください。
鰹節、鯖節などの魚介系の出汁を中心に動物系の出汁もしっかり入りしかしながら脂っぽさは微塵もなくパンチがあるのにスープも飲みきれるという完成した味わい。太麺の小麦の香りのしっかりする麺が食べやすい。(出典:tabelog.com)
麺はさすがのモチモチ感で!やっぱり六厘舎の系譜なんですね。 スープは魚介系。魚粉たっぷりです。六厘舎の濃くてトロンとしたつけ汁より若干あっさりに感じましたが もともとラーメンの魚粉があまり得意ではないので、私はこっちの方が実は好みだったり^^; これは好みが別れるところなのかな。(出典:tabelog.com)
3 - 八重洲のつけ麺No.1《つじ田》
写真がなく申し訳ないのですが、何度か通っているつけ麺のお店「つじ田」。すだちと黒胡椒で味わうつけ麺が有名な人気店です。席に座れば三種類の食べ方を提案してもらえるので、多少量があっても最後まで飽きずに食べられます。つけ麺で迷ったら一旦「つじ田」に行けば間違いないでしょう。
濃厚なつけ汁に負けないぐらい麺に存在感があり、とってもモチモチしてます。そして、10年以上前の最初にお伺いした時より印象的だったのが、すだちと黒七味です。(出典:tabelog.com)
麺に海苔とすだちが乗っていて、つけ汁の中にチャーシュー、メンマ、ねぎが入っています♪早速頂きます♪相変わらず美味しいですね(^o^)(出典:tabelog.com)
八重洲はよく通う場所なので、これから定期的にこの記事におすすめのお店を追加していければと思っています。よろしければ参考にしてみてください!