Googleがガソリンスタンドを検索した際に、ローカルパックにガソリンスタンドの位置と値段を表示し始めたようです。自動車ドライバーには嬉しい機能ではないでしょうか?Search Engine Roundtableにて紹介されていました。
Google Local Pack Results Get Gas Prices
検索結果にガソリンの値段を表示
リアルタイムのガソリンの値段を表示できているかは不明ですが、Googleは検索結果のローカルパックにガソリンスタンドごとにガソリンの値段を表示し始めています。まだ米国版の検索でのみ有効のようですが、もし日本での開始が始まったら自動車ドライバーにとっては非常に嬉しい機能だと感じました。
おそらくテスト段階か
このニュースはMOZのマーケターであるPete MayersのTwitter投稿がきっかけでした。おそらくまだテスト段階だろうと予想されていますが、筆者としては日本円で考えると数十円の差を気にする自動車ドライバーって結構いそうな気がしており、なかなかユーザーインサイトをついた良い試みだと思っています。
ガソリン料金の情報源はカーナビアプリWAZE APP?
この記事で紹介しているSearch Engine Roundtableの記事のコメント欄に記載されていたのですが、検索結果のガソリン料金の情報源は、無料カーナビアプリ「waze」をもとにしているのではないか、と予想されています。(以下コメント引用)
I thing the data is pulled from Waze App (bought by Google). And Waze's prices are updated by users. It prompts you to update the prices when you're on a Gas Station.
wazeは渋滞情報をコミュニティでシェアできる世界最大のカーナビアプリです。リアルタイムで渋滞と道路状況をシェアするコミニティサービスであり、2013年にGoogleによって買収されています。今回のローカルパックに表示している情報は、このサービス内の情報をもとにしていると予想されています。